iPod購入
少し前に長年連れ添ったネットウォークマンが故障し、修理に1万円近くかかるとのお達し。。
「256MBのウォークマンを1万円で修理するわけないでしょ!」
それと時期を同じくして、PCレストアの際に
SonicStageのバックアップファイルが戻せなくなるというトラブルが発生し、SONYのカスタマーサポートもお手上げの状況。
それによって何年も貯めてきた音楽データが全てダメになってしまいました(泣
というわけで、新しいミュージックプレイヤーを模索することに。
最近は
LISMOのように携帯で聞くのが流行っているようですが、携帯電話というものは電池の性能がまだまだ本体についてきていないのが現状なので、これ以上負荷をかけたくないのでボツ。
ネットウォークマンは、もともとSonicStageの使い勝手の悪さや、チェックイン、アウトという概念が好きになれずボツ。
やはり(元来Mac党という事もあり)本命はiPodでしょう!
iPodも最近いろいろな種類が出てますが、現在の主流は2つ。
iPod nanoとiPod(5G)です。(5Gは5GBではありません。第5世代って意味)
値段、容量、性能、大きさなど全然違うこの2つ。
随分と迷いましたが、最終的には「FFや映画のDVD、TV番組を持ち歩きたい!」という希望(願望?)で、iPod(5G)に決定!
少しばかり大きくて重いのですが、購入してみました。
これで何をしたいかというと、
・音楽を聴く
・DVD観賞
・TV番組観賞
・Gyao、yahooのストリーミング動画観賞
・YouTubeの動画観賞
と、大きく5つの目標をかかげました。
「音楽を聴く」は全く問題ありませんでしたが、、、
その次からソフトやエンコードとの戦いが始まりました!!!_| ̄|○
悪戦苦闘する事およそ1ヶ月。
現状では、
・DVD観賞 ○(完了!)
・TV番組観賞 △(途中)
・GyaO動画観賞 ×(途中まで達成しているが、、)
・YouTubeの動画観賞 ×(まだ手を出してないが簡単そう)
なかなか手ごわいですが、DVDはほぼ100%達成できました。
こんな感じや、
こんなものも。
では、次回からその方法を書いてまいります!
pigboat
関連記事