ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2005年05月24日

a river runs through it


また激しくリバーランズスルーイット(a river runs through it)を見たくなってDVDを借りてみた。
やっぱりいい!
賛否両論あるが、私には5本の指に入る大好きな映画だ。

ところで題名のリバーランズスルーイット(a river runs through it)とはどういう意味か?
調べてみると、いろいろな意訳が見つけられた。
「全てはその川の流れとともに」
「人生は川のごとく」
「川の流れのように」

どうもしっくりこない。
そこで、この映画で私が一番好きなラストシーン、オールドノーマンが一人川でフライフィッシングをしている時のシーンを書き出してみた。

Now,nearly all those I loved and did not understand in my youth are dead,even Jessie.
But I still reach out to them.
Of course, now I'm too old to be much of a fisherman.
And now I usually fish the big waters alone,although some friends think I shouldn't.
But when I'm alone in the half light of the canyon,all existence seems to fade to a being with my soul and memories,and the sounds of the Big Blackfoot River and a four-count rhythm and the hope that a fish will rise.
Eventually,all things merge into one and a river runs through it.

全てを通して聞いて初めて、最後のa river runs through it.につながると思う。
つなげてみると、やっぱり「その中を川がながれる。」でいいんじゃないかなー。

この映画のブラッド・ピットは確かにかっこいい。それは万人が認めるかっこよさだと思う。
でも私は、ノーマン(兄)役のクレイグ・シェファーのはにかんだ笑顔が好きだ。そしてお父さんのトム・スケリットもはまり役だ。そしてなんといってもオールドノーマンのアーノルド・リチャードソン!他で見た事ない人なので俳優かどうかも定かではないが、彼の抑揚のない枯れ具合がラストの涙を誘う。
あらためて、願わくばああいう歳のとり方をしたいと思った。




pigboat  


Posted by pigboat at 00:52Comments(6)FF全般

2005年05月17日

野望

「子供の為」と偽って始めたオートキャンプ。
実は密かな野望の為の第一ステップなのだ。(  ̄ー ̄)*キラン

今まで誰にも話していないその野望とは、、
最終的には「フライフィッシング」をやりたい!
そう、「A River Runs Through It」だ!
それもただ釣りをするだけではなく、山奥の渓流に赴きテントを張って野営をしながら楽しみたい。
オートキャンプはその野営の為の練習だ。
「そろそろ第二ステップに移ってもいいかな( ̄ー ̄)ニヤリ」と思いTIEMCOのサイトにあった「TIEMCO OUTDOOR LIFE」に申し込もうと思った。
が、、
開催地のカンパーニャ嬬恋キャンプ場遠すぎ。。
かなり悩んだが、あまりの距離に断念してしまった。
フライフィッシング、まだまだ敷居高し!(´・ω・`)ショボーン




pigboat  


Posted by pigboat at 00:48Comments(0)FF全般