2007年03月25日
2007年03月13日
ミラーマットHSDミッジ

一応オリジナルなのですがたいしたもんではありません(笑
フロータントをつけるのが面倒でしょうがないので、今まで巻いたいろいろなフライをミラーマットで巻いてみました。
このフライ、今はver2としてポストの位置を少し後ろにずらしハックルを前に巻くのを作ってます。
そのほうがフライとしてはバランスがいいかもしれません(笑
【現在のレパートリー】
・メイフライ
(CDCスピナー、CDCコンドルクイルスピナー、CDCダン、CDCバイオットダン、コンパラダン、スタンダードパラシュート、フェザントテールニンフ、ヘアーズイヤーニンフ)
・カディス
(エルクヘア、CDC、エルクヘアバイオット、コガタシマトビケラ・フラップアダルト、カディス・ラーバ)
・ストーンフライ
(なし)
・ミッジ
(フローティングピューパ、ライジングピューパ、フタバコカゲロウHSD、プリージングミッジピューパ、フローティングニンフ)
・テレストリアル
(パラシュートアント、ロイヤルコーチマン、ライツロイヤル、ブラウン・バイビジブル、フォームビートル、パラシュートブナムシ、パラシュートGC、バーチカルワーム)
・ミノー
(なし)
・その他
(目玉エッグ)
pigboat
2007年03月11日
ミッジパラシュート
小渓流の流れが速くフライを見失いやすいところで、なんとかミッジを流したいので作ってみました。
TMC900BL #24
これなら少々あわ立った流れの速いところでも見失わないよ♪
【現在のレパートリー】
・メイフライ
(CDCスピナー、CDCコンドルクイルスピナー、CDCダン、CDCバイオットダン、コンパラダン、スタンダードパラシュート、フェザントテールニンフ、ヘアーズイヤーニンフ)
・カディス
(エルクヘア、CDC、エルクヘアバイオット、コガタシマトビケラ・フラップアダルト、カディス・ラーバ)
・ストーンフライ
(なし)
・ミッジ
(フローティングピューパ、ライジングピューパ、フタバコカゲロウHSD、プリージングミッジピューパ、フローティングニンフ)
・テレストリアル
(パラシュートアント、ロイヤルコーチマン、ライツロイヤル、ブラウン・バイビジブル、フォームビートル、パラシュートブナムシ、パラシュートGC、バーチカルワーム)
・ミノー
(なし)
・その他
(目玉エッグ)
pigboat

これなら少々あわ立った流れの速いところでも見失わないよ♪
【現在のレパートリー】
・メイフライ
(CDCスピナー、CDCコンドルクイルスピナー、CDCダン、CDCバイオットダン、コンパラダン、スタンダードパラシュート、フェザントテールニンフ、ヘアーズイヤーニンフ)
・カディス
(エルクヘア、CDC、エルクヘアバイオット、コガタシマトビケラ・フラップアダルト、カディス・ラーバ)
・ストーンフライ
(なし)
・ミッジ
(フローティングピューパ、ライジングピューパ、フタバコカゲロウHSD、プリージングミッジピューパ、フローティングニンフ)
・テレストリアル
(パラシュートアント、ロイヤルコーチマン、ライツロイヤル、ブラウン・バイビジブル、フォームビートル、パラシュートブナムシ、パラシュートGC、バーチカルワーム)
・ミノー
(なし)
・その他
(目玉エッグ)
pigboat
2007年03月10日
フルライン!
本日キャスティングスクールでフルラインが出ました♪
午後一番で#6、夕方には#5でコンスタントにフルライン出せるようになりました♪\(T▽T)/
コツ分かった、コツ♪♪♪
今までずっと勘違いしてたことが解決したら、途端にフルライン出るようになりました!
私がずっと勘違いしてたこと、、それはホールのやり方でした。
自分では正確にホールをしてるつもりでしたが、少しだけやり方を変えた途端今までの倍くらいのパワーがロッドに伝わるようになりました。
私が勘違いしていたのは、、
「ホールの方向」です。
自分ではガイドの延長線上にホールしているつもりでしが、微妙にずれていたらしく、そこを意識してホールした途端、今までの力のままでもホールのスピードが一気に上がり、比べ物にならないパワーがラインに伝わりシュートがめちゃめちゃ楽になりました^^
ホールの方向って物凄く重要で、数センチずれただけで全然パワーが変わってしまうことに、今更気がつきました。
とりあえず目標達成♪
pigboat

コツ分かった、コツ♪♪♪
今までずっと勘違いしてたことが解決したら、途端にフルライン出るようになりました!
私がずっと勘違いしてたこと、、それはホールのやり方でした。
自分では正確にホールをしてるつもりでしたが、少しだけやり方を変えた途端今までの倍くらいのパワーがロッドに伝わるようになりました。
私が勘違いしていたのは、、
「ホールの方向」です。
自分ではガイドの延長線上にホールしているつもりでしが、微妙にずれていたらしく、そこを意識してホールした途端、今までの力のままでもホールのスピードが一気に上がり、比べ物にならないパワーがラインに伝わりシュートがめちゃめちゃ楽になりました^^
ホールの方向って物凄く重要で、数センチずれただけで全然パワーが変わってしまうことに、今更気がつきました。
とりあえず目標達成♪
pigboat
2007年03月04日
2007年03月03日
2007年03月01日
フローティングニンフ(コカゲロウ)
田代兄弟監修の「水生昆虫23種とそのイミテーション」というストリームサイドガイドに載っていたフライ。
TMC900BL #24
なお、最近の田代さんは極力自然にやさしいマテリアルを使うよう心がけているらしく、ウィングのスタイロフォームをやめてCDCを丸く形成し巻いておられます。
私も、一度教えてもらいCDCで巻いて使ったのですが、フロータントとか面倒で、、、今回はミラーマットで作ってみました(≧▽≦)マダマダデス
オリジナルはパ-トリッジをレッグとして取り付けるのですが、私の安物バイスはジョーが回ってくれませんので、、足無しとあいなりました。
ま、ダビング材を少し掻き出して足っぽくしちゃいますが(笑
しかし、これは釣れます。
去年の晩秋の湯川。
イブニングライズで爆釣したのは、まさにこのフライです。
なお、#24というサイズですので、スレッドボディやダビング材を巻いた際のボディバランスは非常に重要なようです。
同じフローティングニンフでも、実際の虫のサイズと違うボディバランスだと釣れないようで、、
やっぱりFFは奥が深いです。。_| ̄|○
【現在のレパートリー】
・メイフライ
(CDCスピナー、CDCコンドルクイルスピナー、CDCダン、CDCバイオットダン、コンパラダン、スタンダードパラシュート、フェザントテールニンフ、ヘアーズイヤーニンフ)
・カディス
(エルクヘア、CDC、エルクヘアバイオット、コガタシマトビケラ・フラップアダルト、カディス・ラーバ)
・ストーンフライ
(なし)
・ミッジ
(フローティングピューパ、ライジングピューパ、フタバコカゲロウHSD、プリージングミッジピューパ、フローティングニンフ)
・テレストリアル
(パラシュートアント、ロイヤルコーチマン、ライツロイヤル、ブラウン・バイビジブル、フォームビートル、パラシュートブナムシ、パラシュートGC、バーチカルワーム)
・ミノー
(なし)
・その他
(目玉エッグ)
pigboat

なお、最近の田代さんは極力自然にやさしいマテリアルを使うよう心がけているらしく、ウィングのスタイロフォームをやめてCDCを丸く形成し巻いておられます。
私も、一度教えてもらいCDCで巻いて使ったのですが、フロータントとか面倒で、、、今回はミラーマットで作ってみました(≧▽≦)マダマダデス
オリジナルはパ-トリッジをレッグとして取り付けるのですが、私の安物バイスはジョーが回ってくれませんので、、足無しとあいなりました。
ま、ダビング材を少し掻き出して足っぽくしちゃいますが(笑
しかし、これは釣れます。
去年の晩秋の湯川。
イブニングライズで爆釣したのは、まさにこのフライです。
なお、#24というサイズですので、スレッドボディやダビング材を巻いた際のボディバランスは非常に重要なようです。
同じフローティングニンフでも、実際の虫のサイズと違うボディバランスだと釣れないようで、、
やっぱりFFは奥が深いです。。_| ̄|○
【現在のレパートリー】
・メイフライ
(CDCスピナー、CDCコンドルクイルスピナー、CDCダン、CDCバイオットダン、コンパラダン、スタンダードパラシュート、フェザントテールニンフ、ヘアーズイヤーニンフ)
・カディス
(エルクヘア、CDC、エルクヘアバイオット、コガタシマトビケラ・フラップアダルト、カディス・ラーバ)
・ストーンフライ
(なし)
・ミッジ
(フローティングピューパ、ライジングピューパ、フタバコカゲロウHSD、プリージングミッジピューパ、フローティングニンフ)
・テレストリアル
(パラシュートアント、ロイヤルコーチマン、ライツロイヤル、ブラウン・バイビジブル、フォームビートル、パラシュートブナムシ、パラシュートGC、バーチカルワーム)
・ミノー
(なし)
・その他
(目玉エッグ)
pigboat