2006年04月20日
フライの視認性
普段フライを巻くとき、より自然に仕上げたい為いろいろと工夫をします。
CDCやエルクヘアをナチュラルカラーにしたり、パラシュートのポストを細く短くしたり。
要は魚から見て不自然さが無いようにですね。
でもそれらドライフライに対する気遣いは、視認性という観点からは必ずしもプラスではありません。
私は視力が異常に良くて、今でも2.0くらいあります(笑
それでも、前回蒲田川に行ったとき、ポイントによってはCDCどころかコンパラダンまで見えなくなるところもあり、非常に苦労しました。
それを教訓に、帰ってきて新しいくタイイングするCDCダンなどに、ワンポイントで色を加えたりしましたが、今ひとつしっくり来ないし、第一タイイングが面倒なんです。
いろいろ悩みましたが、こんなアイテムが有るのを思い出しました。
ティムコ カラーフロータント・フライメイクアップ 3色コンプリートキット
これいいじゃん!
いちいちフライを変化させて巻かなくても、視認性が悪い時だけチョッと付ければいいじゃん!!
しかも、フロータントがとれるとナチュラルカラーに戻るからいいじゃん!

ティムコ カラーフロータント・フライメイクアップ

ティムコ カラーフロータント・フライメイクアップ
単発もあるじゃ~ん!
今度使ってみよう~♪
pigboat
CDCやエルクヘアをナチュラルカラーにしたり、パラシュートのポストを細く短くしたり。
要は魚から見て不自然さが無いようにですね。
でもそれらドライフライに対する気遣いは、視認性という観点からは必ずしもプラスではありません。
私は視力が異常に良くて、今でも2.0くらいあります(笑
それでも、前回蒲田川に行ったとき、ポイントによってはCDCどころかコンパラダンまで見えなくなるところもあり、非常に苦労しました。
それを教訓に、帰ってきて新しいくタイイングするCDCダンなどに、ワンポイントで色を加えたりしましたが、今ひとつしっくり来ないし、第一タイイングが面倒なんです。
いろいろ悩みましたが、こんなアイテムが有るのを思い出しました。

これいいじゃん!
いちいちフライを変化させて巻かなくても、視認性が悪い時だけチョッと付ければいいじゃん!!
しかも、フロータントがとれるとナチュラルカラーに戻るからいいじゃん!

ティムコ カラーフロータント・フライメイクアップ

ティムコ カラーフロータント・フライメイクアップ
単発もあるじゃ~ん!
今度使ってみよう~♪
pigboat
Posted by pigboat at 00:37│Comments(2)
│FF道具
この記事へのコメント
オレンジのものを持っていますが、くっきりと分かるようにするにはかなりの量を付けないといけないようです
ドライシェイクで通常使う程度の量だと、思ったほど視認性は向上しないように感じました。
私は目が悪いので特別かもしれませんが・・・
チャートリュースのほうがいいかもしれませんね・・・
それと、ジェルタイプのフロータントを塗ってから使うことをお勧めします。
でないと、ドライシェイクと同様、すぐに落ちてしまいます。
ドライシェイクで通常使う程度の量だと、思ったほど視認性は向上しないように感じました。
私は目が悪いので特別かもしれませんが・・・
チャートリュースのほうがいいかもしれませんね・・・
それと、ジェルタイプのフロータントを塗ってから使うことをお勧めします。
でないと、ドライシェイクと同様、すぐに落ちてしまいます。
Posted by ひろひろ at 2006年04月20日 18:59
いやー、まだ仕事してまーす(泣
そうなんですか~
では、2色とも買って試してみないとな^^
釣りに行きたいーーーっ!!
そうなんですか~
では、2色とも買って試してみないとな^^
釣りに行きたいーーーっ!!
Posted by pigboat at 2006年04月21日 01:30